友人から新作の情報を貰ったのでチェックしてみまし。
友人はどうやら今回の設定は苦手らしい。
しかし私的にはありだったりする。
何故なら古代万歳な人間なんだもの。
葦原中国、最高じゃない。
荒ぶる八百万の神々と触れ合えるなんて…。
あれですか、まだ公式サイトは見てもいないんで妄想ですが、
天津神vs国津神みたいな感じなの希望。
やっぱり主人公は天津神側。
しかし場合によっては国津神側に勝利をもたらして神話変えちゃったり。
やっべ、超燃える。萌えじゃなくて燃え。
もちろん建御名方や建御雷、事代主も出演しますよね?そしてみんな美形。
あ、八俣大蛇はもちろん八兄弟ですよね?
…なら私は迷う事なく地祇側に走るな…。
天照大神の黒さにはついて行けないもの。
え?古事記と日本書紀が混ざってるとかはスルーですよ。
…まぁ全部妄想なんですがね。
どちらにしろ、時代設定はモロ好みです。
しかしトレジャー版の価格見て噴いた。
アホか…誰が買うんですか…('A`)
を今更ながらやってますが、
これは良いですね。
これまでのアンジェシリーズは途中で挫折して、全キャラ攻略は成し遂げた事がなかった。
攻略対象も多い上に、ライバルと試験で競う訳なので気持ち的にかなり、張りつめていた記憶が。
そんな訳で今回も挫折するのかな~と思いつつ手を出したネオアン、アメイジング!
これは楽しい。アンジェもゴスロリチックで可愛い。
お陰でサクサク進める上に、食事会のコンセプトが面白い。
お気に入りはニクスですニクス。
大川さんの声が素敵すぎる。
ネオアン、キャストがとてつもなく絶妙な気がする今日この頃。
ヒュウガもテラ小野wで楽しくプレイしてるんですが、一つだけ引っ掛かる事が…。
言わずもがな、ジェイド。
ジェイドが喋ると、何もかもが嘘臭く感じるのはなんでなんだぜ?
頼むよヤング…アンタ私を笑い殺す気ですか…小野坂さんが甘い台詞を喋る度に噴き出すw
ジェイドのキャラとヤングがどうしてもイコールにならねぇwww
ちょっとへこんだ…。
キャラ名などは割とすぐ覚えられるタイプなんですが、今回めちゃ厳しい。
こんなにカタカナに弱かったっけ自分?みたいな。
まず、領主名と土地名が一致しないw
あ、リベルは別。
リベルとピザデブは早い段階で覚えられました。
暴動が起きる→殿下の騎士が鎮圧→暴動→鎮圧→金くれよ→暴動→鎮圧→金くれ→暴動(ry
いい加減暗殺するぞこのピザデブが。
殿下の騎士が代理人として決闘に出され、勝ってやったのに失踪するとかどんだけだよピザ。
そんなこんなでリベルとその領主はすんなり。他はまだ曖昧。やべー…歳かな…('A`)
2周目、殿下勝利ED(?)でした。
ヴァル、ディト、エヴァ、侍女殿、女領主、変態、偏屈爺、宰相を攻略してみた。
エヴァってば、フラフラしてると思いきや、ちゃんと地に足ついてる色男じゃないか。
てかテラコヤスwwww
「仔猫ちゃん」は子安の代名詞だろうw
ヴァル、中の人の声が相変わらず好き。
キャラ的にはEDがイマイチだったかも試練。
昨日発売で、楽しく遊んでますよ、ええ。
PC版から気になっていたんですが、PS2版の発売を知ってずっとwktkしてただけに、発売日2ヶ月延期の時は嘆いたな…。
さてパレドゥですが、女性向け戦略シミュがこんなに複雑とは…。まず、イベントが用意されてるキャラの多さに驚きました。
どの騎士様もモブ扱いじゃないんだなーと。
事前情報が全くなかったので、領主達とのイベントが用意されてるとは思ってなかった(そこからか
まだ2周目始めた所なんですが、1周目は
革命起こされちゃいましたw
しかも41ターン目で。
あと7ターン保たなかった…。
原因はわかってます。かなり無茶やってましたから。30ターン目以降、毎ターン暴動が起きて、これはもう限界かとは感じてましたが、革命キツイわ…orz
因みに1周目の雇用騎士はヴァルター、ディトリッシュ、エヴァンジル、レミー、オーロフ、ヌシャトー、ギィ、あと名前忘れましたが能力ALL1のボクちゃん。
…途中解雇すりゃ良かったな。
頭数に入れてる事自体、無駄じゃね?
ヴァルターとディトリッシュいいですねぇ。
最近気付いたんですが、好きな感じのキャラを悉くだいさくがやってる件w
パレドゥ、非常に面白いです。
恋愛要素がさしてないのに好感持てました。
領主が中立を宣言したりするタイミングがなかなか掴めません…贈物とか一切してないのにいきなり王女派を宣言した領主がいたりして、いまいち各領主の注目パラを理解してません…。
2周目は目指せ・革命ED以外。