「マクロスふ・と・も・も、キラッ☆」
タイトルについて。
中島:東京都の19歳の男性…からです。ふともも…。
中村:駄目だぞ☆そんな事ばっかり言ってたら。
神谷:いや、むしろ言え!
中村:(笑)肯定したなぁ。
10代の味方、神谷中2浩史さんw
・OPトーク。
マクロスFがカードゲームになりました。
中村:コモン40、アンコモン20、レア16、メタルレア8、ギャラクシーレア1!
神谷:ギャラクシーレアってのがあんの!?うわ、何の絵なんだろう、気になるー!
コンプリする気が一気になくなる、ギャラクシーレアとやらの存在w
メタルレアでやめとけよなーw
・よっ☆中村屋!
中島:「先日公園で開かれた、中村悠一vs古びたブランコについてですが」(笑)
中村・作家:ハハハハ!
神谷:中村屋…(笑)
中島:「惜しくも僅差で古びたブランコに負けてしまった中村さん。最後のクロスカウンターは熱かったです。そこで、来月開催されるリベンジマッチで中村さんが考えている必殺技を教えて下さい」(笑)…素晴らしいです!
中村:そう…近所の公園でね。観客ゼロ。
作家:ハハハハ!
中村:夜中にやったんだけど…一般的なごく普通のブランコですよ。それに対して僕は、こう…どちらかと言うと喧嘩を売られた形ですけど。絡まれたんですよ、ぶつかったぶつかってないの言い合いになって、まぁ僕がブランコに対して、持ち手の所をグルグル巻きにしてったんですよ。そしたらそん時にちょっと指を挟んで、凄い痛かったんです。僕がカウンターを食らった形になって。これはイカンなと思って、振り回して二度と降りられない様にしてやろうと思ったら、その回ってる最中にゴン!って顔面に来て、そこでテクニカルノックアウト。レフェリーがストップに入りましたからね。
中島:レフェリーは居たんですか(笑)
中村:レフェリーは猫ですけれども。
神谷:ニャカ村屋。
中島:次のリベンジマッチについて。
中村:来月ですから。場所は武道館。必殺技?言うとね、あいつ聞いちゃってるから、多分ブランコ。ヒントを言うならば、僕はアーク溶接の免許を取得すると言う。
神谷:(笑)中村屋!
中村パネェw
と言うか、中村の状況説明能力の高さは、やっぱり本物だわ。(そこかよ)
「今、iPhoneが熱い!!」
神谷:みんなね、だいぶん洗脳されてるよね。
神谷が持つiPhoneを、神谷がプレゼンして洗脳され気味な小野と諏訪。
・My Dear Girl!目指せオリコン1位?(水樹奈々的な意味で)
神谷:水樹奈々ちゃん、オリコン1位、
神谷・小野:おめでとう。
諏訪:ハハハハ!
神谷・小野:フハハハハ!
神谷:あれ、何か番組の趣旨が変わった(笑)
小野:そんな番組でしたっけ。Dear Nana~Stories~になった。
神谷:ハハハハ!
・VitaminZイベント、チョッキで披露したジャケットプレイについて。
神谷:これだけは言っておきたいんですけれども、ジャケットプレイの掛け声は、台本ままです。僕は一回も増やしてないし、一個も減らしてないです。台本に書いてありました。
小野:にも関わらず、凄い数の(笑)
確かにジャケットプレイやりすぎ感はあったw
・神谷と小野も髪型変えませんか。
小野:めちゃめちゃ短い神谷さんって言うのは、あんま見たことないですよね。
神谷:あー、かも知んないねぇ。
小野:あの、昔の宣材…ぐらいの、
神谷:どの昔の宣材ですか?一番最初の、結婚詐欺師みたいなやつですか?
小野・諏訪:アハハハハ!
小野:それで「はい、そうです」って言えないでしょ!…神谷さん仰る所の、中途半端な爽やかなやつ。
神谷:…一番長く使ったやつかも知んないですね。
小野:あれぐらいの短さ…あ、更に短いみたいな。山田五郎さんみたいな。
神谷・諏訪:ハハハハ!
神谷:そっかー!…似合うかなぁ?
小野:…似合うと思うんすよねぇ。
神谷:…お前顔、笑ってんだけど(笑)半笑いなんだけど。
じゃあ小野さんは?
小野:…髭かな。
神谷:ゲーヒーですか。
小野:今、来てるんです。髭が。ゲーヒーの人モテるんです、今。
神谷:伸ばそう。
小野:ゲーヒーと、グラサンです。
神谷:それはもう…俺の中でイメージするのは、とある人一人しか居ないですけど。
小野:確実にモテますね。
神谷:マジっすか。それ…AIR AGENCYの社長じゃないですか。
諏訪:ハハハハ!
小野:あーわかっちゃいました?
神谷:この時期は必ずサンダルで来るあのオジサンでしょ?
小野:そうですそうです、紙袋持ってね(笑)
・絶頂した!
15箇所ある信号に1回も引っかからずに学校へ行けた。
前野:けんぬぐらいカッコイイと、信号に引っかかったりしないんでしょ。
KENN:まぁね!
KENN・前野:ハハハハ!
何でもカッコイイで解決するけんぬの超人っぷりに、絶頂した!
・今週の自己紹介。
前野:ラーメンつけ麺ぼくギリメン(笑)、まえぬこと前野智昭です。
KENN:アハハハハ!
早速かよw作家ドSだなw
・大阪イベントについて。
台本が絶望的に酷い件w
・夜の部の最後、前野泣いてませんでしたか?
前野:目薬です。
KENN:袖でやってましたからね。
前野:やってました。
KENN:嘘だよ。「私としては、涙であって欲しいです」
前野:涙です。
KENN・前野:ハハハハ!
KENN:即答すぎるよ!
泣いた事は認めた前野w
・イベント中、ずっと「前野ー!」と呼び捨てで呼んでしまってすいません。次はちゃんと「まえぬー!」と呼びます。
前野:どっちも同じじゃないか(笑)全然気にしないで下さい。
KENN:なんて礼儀正しい子なんだ!
前野:ほんとですよ。
ライブは呼び捨てがデフォw
・投書箱。
中学時代、格好良いのに変な理科の先生がいました。
前野:「ある日男子から、"蝸牛から殻を取ったら蛞蝓になるんですか"と質問を受けた先生は、"ふざけるな!お前はチンパンジーから毛を毟ったら人間になると思ってるのか!それくらい違うんだ!"と、教卓を叩いて熱弁していました」
KENN・前野・作家:アハハハハ!
KENN:先生の中で凄い愛らしい存在だったんだろうね。
前野:いい先生です。
先生が上手くて噴いたw
・語呂合わせのコーナー。
周期表の右から2番目の列の5元素の覚え方。
・F、Cl、Br、I、At=ふっくらブラジャー愛の後。
前野:復唱しましょうと言う…大丈夫ですか?事務所的に。
KENN:(笑)
前野:そろそろ僕はそっちの問題が…心配になってきましたよ。
KENN:ちょっとあの…最近あの、脱線しすぎてるとお叱りを受けたり。
前野が大根大根うるさいからだなw
この語呂合わせは割と有名ですね。
・1987年、大塩平八郎の乱=イヤーン、見ないで平八郎。
あれ、けんぬ、乱は1837年じゃね?メールが間違ってるのか?
・私が町長です。
杉田:印象に残ったロマサガ3のエピソードある?
中村:…雪だるまが、仲間に入れた後街から連れ出したらいなくなってた事かな。
杉田:ハハハハ!
中村:…後は、その雪のとこに行く時に、なんとかドラゴンから数%の確率でドロップする、竜槍スマウグだっけ?それを取るために必死に頑張ってたって事ぐらいかな。でも結局強い武器は長剣だから使わないんだよね。
杉田:黄龍剣とか強かったからね、分身剣か。
中村:分身剣が強いんです。
あーもう、あるあるw
・ゼノギアスについて。
杉田:ゼノギアスなんかショッキングなエピソードだったよね。
中村:ゼノギアスは何がショッキングって、DISC2に入ってからゲームプレイ出来るまで、何時間もかかる事かな。
杉田:んー、確かに。
中村:ずっとイベントシーンを見続けるって言うのがね、割と途中で辛いな…って思った(笑)
中村、よく言ってくれたw
・少年ガンガンについて。
杉田:ガンガンの初期の漫画、名作だよ。
中村:ハーメルンとか、後なんだっけ…パッパラ…
杉田:突撃!パッパラ隊。
中村:その辺友達が凄い好きでしたよね。僕はもうガンガンと言えば、ロト紋ですね。
杉田:あー!いいね、異魔神!
中村:異魔神(笑)いきなりラスボスなのね。
杉田:異魔神あの不条理な強さね。ただのデカい顔じゃなかったんだってね。
中村:異魔神だって最後の戦い凄い「流星」って言っただけで流星が落ちてきて、
杉田:あれ真空だよ、チートみたいなやつだよ。
中村:あ、「真空」って言ったら空気がなくなるって言うね、エリア一体の(笑)もう滅茶苦茶だからね!開幕スタートで「真空」って言ったらもう終わっちゃうよ、お前の10馬身差で勝っちゃうよみたいな。
杉田:「ロトの勇者たちよ来るがいい」
中村:なんで若本さんにしちゃうんだよ。
杉田:でボソっと小声で「真空」って言って、「ロトの勇者たちよ来るがいい!」
中村:(笑)先撃ちしてね。
杉田:「この世界…真空」
中村:すげービビってんじゃん。
杉田・作家:ハハハハ!
自分ハーメルン派だった罠。
中村:「お前足手まといだから帰ってくれ」って言われてさ、田舎で女とよろしくやってたらさ、
杉田・作家:アハハハハ!
ゲストはみんなが待ってた中村悠一。
これまで度々ネタにされていた本人が遂に来ちゃった訳で、ガチオタ2人によるガチオタトーク番組にw
・6回目にして早くもSP田中の本名が梶田だとバラされるw
3人は今FF11で一緒に冒険しているらしい。
中村はログインする時に「プラグイン!」と言うのだとか。
ウェブダイバーは時期が悪かったんだ…ゾイド新世紀/ZEROの出来が半端
なかったからなぁ。
・ふつおた。
杉田:「前回の放送で戦場の絆でガンダムを追っかける中村さんの件か爆笑でした。是非とも番組内で何でもいいので、ガンダムを追っかけて欲しいです」と。「ガンダムのゲームと言えば、PSのゲームGUNDAM 0079 The War For Earthが秀逸だと思います。一瞬でもコマンドを見せると、ガンダリウム合金をザグマシンガンで紙の如く破ってきたり、なかなか鬼畜なゲームだった記憶があります」
中村:あれ凄い…最初の戦闘が終わった後さ、ブライトさんが「君の力は素晴らしいから連邦に力を貸してくれ」って、バッチを見せてくれるんだけど、それを…1秒ぐらいで受け取るコマンドを入れないと、すぐ手引いちゃうブライトさんが。
作家:ハハハハ!
中村:「そうか…」ってお前の諦め早すぎるだろ!って。もう、ちょっと時間くれよ…そのキャラクターからしてみれば、自分の将来がかかってる。その選択によっては死んじゃうかも知れないのに、一瞬チラッて見せてすぐ閉じちゃうから、
杉田:ブライトさん随分あげる気ないよね。
噴いたw
杉田:ガチャポン戦士2。
中村:ガチャポンはね、凄い良かった。
杉田:ビームサーベルの"スパドゥーワ、スパドゥーワ"って音が凄く好きで。
中村:あれがさ、機動力が高くてビーム兵器の拡散系を持ってる奴がずっとマスの端に居てさ、追いつけなくて、延々撃たれ続けて死ぬって言うのが。
杉田:やられてバリバリバリってなってるのに、"スパドゥーワ、スパドゥーワ"ってビームサーベルで追い討ちをかけられると(笑)
中村:(笑)そうそう、もう死んでんだから許してくれよって言う状態でね。
昔のゲームはマジで、色んな意味でシビアなの多かったなぁ。