2日目。
泣きそう…新幹線の時間があるので、泣く泣く会場を後にしました…orz
叙情詩の途中まで居ましたが、ここが限界。
今日はkenちゃんのバースデイ企画があったのに…本気で 悔しいから、ドーム出てから
「ハッピーバースデイ Dear kenちゃ~ん♪」
とかデカイ声で歌ってしまった…くそぅ…痛い人じゃねぇか…。
今日は珍しく予定時間を僅か5分過ぎで開演。
中継入ってたんでしょうかね。
昨日の曲目に比べて今日のは「魅せる」選曲だった様に思います。
今日の選曲を昨日やってくれたら(笑)
心残りは山の様にありましたが、
kenちゃんのバースデイを祝えなかった事とLinkでのメンバー紹介が見れなかった事、最後の歌で棒が振れなかったのが痛すぎる…。
でも、久しぶりにウェーブがアリーナ、1Fスタンド、2Fスタンド見事綺麗に 成功しましたよ。
特に2Fの人達、素晴らしかったです。
更に「あなた」の大合唱…泣ける…。
してやられたわ…('A`)
15th舞台、DUNEは確定として、今日は何を歌ってくれるのかなぁとか思ってたら
「Voice」
ちょwwwww
マジかぁぁぁ!!!!
またもや雄叫び上げてノリまくっていた。
[ 画像 ]
ブレてるとか言わない。
…け、携帯がショボイんだよ!!
1日目です。
何か異様にゲート前が混んでた為、人波に流されて迷子になるかと思いました…。
24日がユキーロの誕生日だった事もあり、今日はユキーロに内緒のサプライズ企画、hydeの合図でハッピーバースデイを歌う、と言うプチイベントがありました。
今日のライブはユキーロ祭だったと思う。可愛いよユキーロ…。
18:30開演で22:00終演…めちゃ長かった。
でも内容は野外ライブ以来の興奮だったかもしれません。
4番街喫茶でライブが始まり、MCでhydeが「ご主人様にご奉仕」とか言ってくれたのは面白かった。kenちゃんも被せて「ご主人様」発言してくれましたし(笑)
てか、いきなりAll DeadとかWhite featherが続いて「ちょwwww」みたいな 感じだった。
開演5分で既に我を忘れてノリまくっていた…orz
しかも珍しくメドレーなんか聴かせてくれちゃったりして、盛り上がりは半端なかった。
途中から曲順記憶するのを放棄しました。
サンホラサンホラ言ってるので、遂に姉がキレた。
「明明後日ライブなのにぃ!」
言われんでも解ってるよ…
何もそんな怒らんでも…('A`)
最近姉の話がノロケでムカツク んです。
「仕事が忙しいらしくて週末会えない」
…仕事してないより全然マシじゃん。
てか週末以外に会ってんじゃん。
貴様らなどザラキだ馬鹿野郎。
そんな話は豚に食われろってな訳で
テレビを見る事にしました。
ヘキサゴンからずっとチャンネルはフジでしたが、はねトびはあんま見てなかった。
目的はアレ。ザ・ベストハウス123。
何かこの番組好きなんですよね。
様々なジャンルのベスト3を選出して図鑑にしちゃうって番組。
●綺麗な虹ベスト3。
1位の虹が出来る瞬間に感動した…。
産まれて初めて見ましたよ。
夜の虹も美しくて。
●日本のコワイ仕事(高所編)ベスト3。
1位の明石海峡大橋のケーブル点検。
ありえない…TV画面なのに直視できん。
297メートルとか人生で1回見るか見ないかの高さじゃん…。
●高価な宝石ベスト3。
女ですが宝石とかに興味がないので
あまり何とも思いませんでしたが、
ホープダイヤのエピソードは凄かった。
ところで、
領主様、呪われし宝石にも出てません?
ブックレットには記載されてないんですが。
朝と夜の物語、焔、見えざる腕、星屑の革紐、歓びと哀しみの葡萄酒、黄昏の賢者がどうやら私はお気に入りみたいで、ヘビロテ中…。
見えざる腕が神がかってます。
転調ばかりで疲れるかも知れませんが
聴く順番を変えれば無問題。
これは凄いわなぁ…。
飛田さんなんか「邪鬼眼持ってる」
とか言われてるし(笑)
…個人的に飛田さんの語りを聞くと
笑っちゃいます…だってカミーユ…。
「そんな大人修正してやる!!」
保志の笑いっぷりは流石だわ。
思わずつられて笑ってしまった。
と言うか「左の頬に十字傷」「赤髪」の
単語を聞くと、るろうにしか出てこない…
何でRomanにるろうに…寝ようぜ私。
呪われし宝石の保志のセリフ、やっと
聞き取れました。多分「イヴェール」。
誰だ…ゲーフェンバウアーとか言った奴…。
星屑の革紐を聴くたびに泣きそうになる。
やはり澪音は偉大だわ…_/ ̄|〇
プルートかわいいよプルート…。
しかしやはり何と言っても、Romanの
目玉は黄昏の賢者でしょう(笑)
聴いた者の度肝を抜く、じまんぐ猊下の
歌い上げっぷりには脱帽ですよ…。
「抱かれてぇ!」と思う男性が続出(チョット嘘
其処にロマンはありました。(ぇ
まず、声優の起用は総合的に見て正解だったと思います。…いや、なんとなく。
日高のり子とか凄い良かったですよ。
次に、アルバムに着いていたハンカチに記されていた数字の暗号は以下の通りです。
(左上)
あなたの たびは まだ これから です
(右上)
うれしい ことも かなしい ことも
たくさん ある でしょう
(左下)
この はんかちが わたしの かわりに
あなたと ともに あります
(右下)
さぁ… なみだを ふいて──
(中央)
しあわせに おなりなさい
でした。母からの《伝言》。
さて…聴き終えた後のこの異様な満足感はなんでしょう…。震えが止まりません。
何故なのか。
それは多分、Romanはループだからです。
最後の『11文字の伝言』は、最後途中でブチっと切れるような終り方なんですが、どっこい、『朝と夜の物語』にそのまま繋がる様になっているんですね。
鳥肌…領主様に見事にやられました。
道理で1曲目にしては終りみたいな始まり方だなぁと思った訳だ…。
更に言いますと、
『11文字の伝言』の最後、深見さんの語り部分、
生まれて来る意味 死んで行く意味
君が生きている現在 11文字の《伝言》
幻想物語『第五の地平線』
この語り、1曲目の『朝と夜の物語』と全く同じ語りな訳ですよ。
最初の歌で男性に語らせ、
最後の歌で女性に語らせる。
そんな領主様に見事してやられた、
と言う感じ。
これだからサンホラはたまらない。
素敵な物語(ロマン)を有難う領主様。
一生着いて行きます。
…明明後日からラルクのライブだと言うのに、
サンホラ熱が下がらないよママン…orz