なんか知り合いに、のだめを見て今クラシックブーム、って人がいるんですが、何かと質問されて困ってしまう…別に私はクラシック好きなだけであり、弾ける人じゃないから(笑)
しかも何故かベトヴェンにハマってるらしい…のだめを見たならモーツァルトにハマっとけよー。今微妙にモーツァルトブームなんだしさ。
モーツァルトを聴いてると、天才と馬鹿は紙一重、と言う言葉の意味が本当によく分かる(笑)
モーツァルトよりベトヴェンが好きな私としては、知人がベトヴェン聴いてくれるのは嬉しい。
「ベー7」って良く聞くんだけど何?と質問されましたが、そうか、略語とかは解らないのか、と感じましたね。
ググれ。
の一言で片付けるのも味気ないのでキチンと回答。
ベー7とは、ベートーヴェンの交響曲第7番の事ですね。ベト7とも言われますが、ベートーヴェンの交響曲に関しては9番まで全て「ベー○(ベト○)」と略されたりします。
何故ベー7が「良く聞く言葉」なのかと言うと、ベー7はベートーヴェンの交響曲の中で一番人気があるからですね。
私は5番と3番の方が好きだけど…。
そう言えば、日本は年末に第9を奏でるのが主流となってますが、あれ何故なんでしょうね?
世界的に見て日本だけですよ…由来が知りたい(笑)
ベー9は日本以外では演奏自体あまりされないのに…。
話は変わって、この知り合いの質問は、新鮮で何か和むんです。
曲名についてる「.op」って何?とか「.K」って何?とか。
因みに前者は「オーパス」の略語で、日本語で言う所の「作品番号」の意。
後者は「ケッヘル」の略語で、モーツァルトの作品に使われている、時系列を現す記号。
ケッヘルに関しては、必ずしもその時系列が正しい訳ではないです。付けたのが後世の人達ですからね。
正しい時系列はモーツァルトのみぞ知る…。
何かやっぱ良いよねクラシック。
癒されますな( ´ー`)oO
リスト、ショパン、バッハがあれば
もうご機嫌。