CM見て、凄い観たかった映画です。
ジョシュ・ハートネットも好きだし。
今日急に観に行く事になり、観てきました。
一言で言うと、CMが一番面白かった。
すげぇつまんねぇ…('A`)
ジョシュも仕事選ぼうよ…。
まず、いつもはガラガラなレイトショー
なのに、めちゃ人が多かった。
連休だからかな?でも何で?と思ったら
あれだ、デスノート。客の8割は
デスノートでした。
デスノート興味ないから頭になかった。
ブラック・ダリアの感想。
まず、冒頭のボクシングシーンは確実にいらない…眠くなってしまった。
何より、後半の真相究明部分まで、超ダルい。正直、久々に眠くなった映画だった。
後半が凄い面白かっただけに、惜しい。
ジョシュはまるで高校生みたいに盛ってるし…ワンパターンで盛り上がりに欠ける絡みシーン。
この上なくダルい。
しかも隣に居た黒人の笑うツボが違うらしく、そっちが気になって仕方なかった(笑)
言ってる内容と字幕のニュアンスが、微妙に違うから気持ちは分かるんですが、如何せん気になる(笑)
確かに、字幕で笑えなくてもヒアリングだと笑える部分は多々ありましたよ。
すげー見たい!
と思う映画に限って、上映場所が少なかったりするのは如何なものか。
マイナー配給ほど良作が多いと言う事かしら?
この夏に見たいと思っていた映画は、
時をかける少女
評判がめちゃめちゃ良い、有名な作品のアニメ版。設定をイジってあるのに評判が良いのは珍しいですね。
かつての、原田知世主演の実写版では、主人公は未来に時をかける訳ですが、アニメ版では過去に時をかけるとか。
そもそもの設定が真逆なのに受け入れられるとは…認めたくないが、筒井康隆の原作がやはり良いと言う事なのだろうなぁ。
とりあえず、この夏一番のオススメアニメ映画だと思います。
ゲドとか見る金があるなら、時をかける少女を見た方が数倍良さそう…。
ジブリ好きな方だったら、ゲドより時をかける少女の方が楽しめますよ。だって監督が…ねぇ?時をかける少女の監督さんの方が、ポスト宮崎と言われていた人らしいので。
笑う大天使も見たかったのに…マイナー好きには厳しい世の中ですよね。
ゲームやった事ないけど、映画を
見に行きました。
レイトショーで安かったし。
…クリーチャー系だったのか…orz
序盤の、黒い人型の化け物に襲われる
シーンで、スクリーンを直視出来なかった。
あの赤ん坊の泣き声みたいなのも
耳を塞ぎたくなったし…('A`)
久しぶりに怖いと感じたホラー映画
だったかも知れない。
何より、明らかにあの不快な虫「G」が
モデルですね?な感じの虫が、大量に
動き回っているシーンは絶句。
連れの肩口に顔を押し当て、音を
楽しんでましたが何か?
…それくらいグロかった。
連れは何でかGのシーンで笑ってるし。
…笑うとこあったっけ?
後は、クリーチャーの動きが妙に
リアルだった。あれCGじゃないよね?
CGってあんなに生々しい動きが
できたりするものなの…?
てか、シャロン役の子が超可愛くて
連れて帰りたかった(*´ー`)
ゴスロリちっくなメイクも似合ってて
ほえほえしちゃった。
ストーリーはゲーム知らないから
判りませんが、個人的に面白かった。
良く出来てるなー…なんて。
終り方も続編がありそうな感じでしたし。
期待してなかっただけに、なかなか
面白かったかと思います。