PSP版を今やってます。
噂には聞いてました、激ムズだと。
…確かに、1周目はシステムに慣れる為に費やした方が賢明ですね。
システム設定が細かい細かい…。
とりあえず、慣らす為に適当にやってみて、今第1セレクションが終わった所です。
最初に与えられた曲がアヴェ・マリアだったので、ひたすら時間を練習に注ぎ込んだ結果、セレクションの順位は私が3位入賞、2位は柚木、1位は火原と言う結果でした。
しかしどう見ても土浦や志水の方が上手かった気がするんですが…。
あれか、私がピアノスキーだからか…。
このゲーム、恋愛SLGのはずなのに、攻略キャラそっちのけで楽譜探しや技術Lv上げに走ってしまう…
なんて恐ろしいゲームだッ!!!
あ、キャラは王崎が好みです。
…眼鏡だからと言う理由ではないはず…。
しかし性格的には土浦が好みです。
でも本命は金澤先生。
…なに、この音楽科ムシなチョイス。
しかし、何故か火原との親密度が一番高かったりします。森田ボイスだから若干オツムが軽い奴に感じてしまうのが難点です…まさに森田マジック。(何
そう考えたらGS2のキテルは随分とマシなキャスティングだったんだなぁ。
主人公の楽器がヴァイオリンなんですが、これ選べたら尚良かったのに…と、ピアノスキーは思います。
ゲームとしてはかなりの傑作ですね。
システムもストーリーもヌルい、昨今の乙女ゲーに飽きてきてたので調度良い刺激になりました。
2周目こそ、乙女ゲーの醍醐味・キャラ攻略に励みたいと思います。