えー。
某女史が感想聞かせろと煩いので(ぁ
全クリしてませんが、書きます。
ティアラモード。あのティラミスヴィラの姉妹ブランドと言う事で、あんまし期待はしてませんでした。
しかしバトラー、と言うのは美味しいですな。
メンズにとってメイドがデフォになりつつあるのなら、ギャルズにはバトラーがデフォになれば良いのに。
バトラーズを語るのに忘れてはならないのは、
ワチャッ☆ベイビ\(^o^)/
これは凄く癒しの効果があるテーマソングですね。
一日一回ワチャッ☆ベイビ\(^o^)/
…腹よじれるっつーの。
これはいわゆるキャラゲーなんじゃないでしょうか。薄いストーリーに薄いエロ。
良いのはキャラ。そりゃキャラ萌えにしか受けませんよね。
そして追加のナイトモード。
本編+追加で8000円前後なら売れたと思う。
さて。バトラーズやった姉さん達に人気があるキャラはクリスと藤盛らしいですが…私は右京と紫堂が好みです。藤盛も良いのですが、中の人弾けすぎw
あ、攻略順は、タイプじゃない奴から攻略しる!がモットーなので、
杉浦→クリス→藤盛→紫堂→右京。
右京と紫堂に迷いましたが、やはしメインのバトラーは最後と言う事で。
で、杉浦語りです。
部屋は屋根裏、これはイメージ通りで笑った。
頑張れブーツボーイw
風邪で寝込む藤盛におかゆを作るまでは良いのだが、土鍋ごと渡すなよw
受けとる藤盛も藤盛だが。
と言うか某イベントで、使用人どもがコロッケコロッケうっさいwそんなに美味いなら毎日コロッケ食ってろw杉浦も仕事が増えて嬉しかろう。
…コロッケの文字を見すぎて、危うくゲシュタルト崩壊を起こす所だった…orz
そして牛丼屋で見せる、杉浦の男気。
何それwてか何故か紫堂に萌えました。
杉浦は完璧に当て馬だな。
紫堂と言えば、ティータイムに右京が話してくれた、実家の取引き先から満州国皇帝に謙譲されるはずの物だった中国茶かパンダか。
どっちが良いかと聞かれ、紫堂はお嬢様のためにパンダにしようと考えていたようだが、右京の権限でお茶にしたと言うエピソード。
これ好き。紫堂なら本気だよ多分。
鈴蘭屋敷の庭にパンダを放し飼いにする訳にはいかない、とは右京の言。
止めた理由は、世話をするのが結局右京になりそうだから。なんだそりゃw
お嬢様の為だったら世話くらいしろよ(ぁ
杉浦に戻って、彼のあだ名は「犬君」。
あだ名と言うか、君は犬そのものだ。
つか下野、声ちっさ!
昼パートみたいに叫べ。
そして杉浦と主人公の関係を知ったクリスは「お前、右京様にバレたら殺される」と。右京ならやりそうで笑えないw
ナイトモードは…主人公の性格の悪さに苦笑。本編とのあまりのギャップが、不評な要因かしら?
まぁ、敬語も満足に使えないような使用人どもは一から躾直してやりたい気持ちはわからんでもないが、ここまで変わりますかお嬢様w
続きはクリス語りにて。