と言う漫画がある。
確かもう10年以上昔の作品だったかと。
作者は冬木るりか、アリーズは彼女の代表作になるのかな?他の作品を読んだ事がないので不明ですが。
恐らく、初めて全巻揃えた少女漫画だったんじゃないかと。当時小学生だった。
まぁこの漫画のお陰でギリシア神話に興味を持ったと言うか。…中学に上がってギリシア神話に対しての知識を得てから読み返したらば、かなり無茶な設定だと言うことは解りましたが、それでも思い出の作品な訳ですよ。
そんな作品が、10年以上の時を経て連載再開の報を知った時は本当に驚きました…。
単行本が出たらとりあえず買ってみるかー程度で日々を過ごしていましたが、どうやら発売されていたらしく、先日姉が購入してきました。
ちょ、名前そのままなのかよw
驚いた…時代は巡っているのに、全くそのままなのか…しかも新参読者に優しくない超怒涛の展開。シリーズ知ってる人しか着いて来れないんじゃないだろうか。
と言いますか1話で既にベルセフォネー、ハデス、ポセイドン、ヘルメス、アポロン出ちゃったよw
試聴ktkr。
七瀬のデカダンスは良くも悪くも鳥海で期待大。妙な台詞に色んな意味で悶えた…。
瑞希のアモーレは…これ本当に瑞希?みたいな歌だったのでかなり期待。曲調は一番好みでした。
ゴロのジャーマンは、試聴した瞬間に噴いたw頑張ってるなーだいさく。
ちゃんと低音があったのにも笑ったw
清春のダイナマイトはまんま清春w
妙な台詞にwktkが止まりません。
そして頑張ってる岩崎さんのために、かのキャラソン購入を決意した。
…キャラソンとか購入するの初めてかも知れない。
ついでに小為替を買ったのも久々だ。
このまま岩崎さんへの愛故に、ドラマCDまで買いそうな勢いだ…多分岩崎さんが「頑張って作ってます」とブログに書かなければ、買おうとは思わなかった。
本当に私は岩崎さんがお気に入りなんだな、と自覚しましたよ…orz
ヒューネックスは良い社員をお持ちだ。
それにしても、ドラマCDか…。
最後に買ったのは確かヴァイスだった。しかも途中まで。残りは友人から借りた。
ドラマCDの良さって、いまいち解らないんですよね。それでもヴァイスのを買ったのは、演者への愛でしょうね。
そんな感じで、今回数年振りにドラマCDに手を出すのは、岩崎さんへの愛と言うことです。
演者じゃなくて製作側に愛を感じる作品と言うのも、珍しいですよね。
タイトルのあれには笑わせてもらったw
ようやく見ました。時をかける少女。
しかもDVD買ってまで。
映画は、追加公開を見逃して見逃して、悔しい思いをし続けましたが、ここで漸く成就された。
すげぇー…アニメで泣かされた…orz
前半は、テストで良い点取るとかプリン何回も食べるとか、カラオケ何時間も歌うとか、くだらない事でタイムリープしていた真琴にゲラゲラ笑っていた筈なのに、いつの間にかハートフルな展開になってて引き込まれた。
不意にされた千昭からの告白を無かった事にしてから、何かが少しずつ狂い出す。
人の真剣な気持ちを無かった事にした代償は図り知れないものとなってしまい、真琴は大いに後悔する事になる。
Time waits for no one.だよ、真琴。
この友梨の呟きと、真琴の「うわあぁぁぁぁぁん!」な大泣きの演出は素晴らしかった。
3人の奇妙な友人関係は、本当に楽しそうで心底羨ましい。3人を見てると、男女の間に友情はあるんじゃないかと錯覚してしまう。
…まぁないからああなってしまう訳だが。
功介がかなり好みだったのに千昭にマジ惚れ…何あのイイオトコ…('A`)
真琴がまた馬鹿可愛くて、最後までどうなるかハラハラし通しでした。
評判通りめちゃめちゃ面白かった。
これは展開や見せ方がもう秀逸。
時かけで泣くとは、本当に思わなかった。
細田守は本物だと思う。
こうなったら、次回監督作は無条件で期待してしまうじゃないか。
今更ながらやってます。
バンプ最高だよなー…カルマの 旋律って、聴いてると泣きそうになるんだよね…。
泣くメカニズムに見事はまってるわ…。
アビスもキャラ萌えな気がするw
ジェイドいい性格してて大好きだ。35歳って嘘だろw
子安自身もかなり好きなキャラっぽく、めちゃ楽しんで演じてるのがわかるw
序盤も序盤、Lv45とか場違いなLvで仲間になったから最初びびったw
ルークは中の人がちーちゃんだから、良い感じで空回ってるのがシンクロしてますなw
何か妙にガイが可愛いんですけど…これ多分中の人が松本さんだからだわ…合いすぎるw
これからキムラスカに帰る所なんですが、アリエッタ戦で全滅食らったのは内緒…orz
とりあえず戦闘後の掛け合い、
ルーク「チョロいぜ」
ガイ「アマイぜ」
ジェイド「チョロアマですね」
で一生着いて行くと決めた。
ジェイドが面白すぎる…(*´Д`)